お知らせ

お知らせ

合格体験記(愛媛大学)フラワーファクトリ科3年生K.Yさん

フラワーファクトリ科3年生 K.Yさん

進学先:愛媛大学 社会共創学部 地域資源マネジメント学科 農山漁村マネジメントコース

どのように進路を決めた?

私は小さい頃から、恵まれた自然環境の中、家庭菜園で野菜を作り、旬の美味しい食べ物がある、祖母の家が大好きでした。そして高校は、自分で美味しい野菜や果物を作って食べたい!と思い園芸高校に入学しました。農業に関する知識や技術を身に付けたり、2年次から課題研究という授業で【地域資源を活かした商品開発のプロジェクト 商品名「みからりん」】に取り組むなど、美味しく楽しく過ごしていました。

大学進学としか決めておらず、いざ、どこに進学しよう…と考えていたとき、私の脳裏に浮かんだのは、私の原点である祖母の住む地域でした。そこは過疎地域で、そういった地域に貢献できる活動を大学でしたい!と考え、大学探しを始めました。愛媛大学社会共創学部の存在を知り、オープンキャンパスに参加しました。島根大学、龍谷大学なども見に行きましたが、実際の授業内容や研究テーマ、学部の理念や雰囲気など、活動をするならここがいいと思い、進路を決めました。

課題研究や農業クラブ会長、意見発表会での経験・実績があったので、総合型選抜を使った受験をすることができ、面接なども自信を持って挑むことができました。私の園芸高校生活はそのまま将来に繋がったと思います。

どのような準備をした?

[大学情報収集]

もとより、園芸高校から愛媛大学に行った方はおらず、農業クラブ役員の集まりでお世話になっている他校から、愛媛大学社会共創学部の存在を知りました。他校出身の愛媛大学の先輩と連絡を取り、愛媛大学のゼミに連れて行って頂いたり、色々とお話したりしました。もちろん、大学hpや資料は読み込みました。

[成績維持]

大学志望かなぁとしか決めていなかった一年生の頃から、進路の幅を狭めたくなかったので、普段から授業や提出物・テストは気を抜かずに取り組みました。成績が確定する3年1学期の時点で評定平均4.8でした。

[インプット・アウトプット]

農業や、農を巡る社会問題への知識欲があり、園芸高校に置いてある日本農業新聞を読んだり、普段の農業の授業で疑問点を聞いたり調べたりしていました。また、課題研究の商品開発や、個人的趣味の農業インターシップなどで、いろいろな職業の方とお話する機会が多く、様々な立場の考えを教えて頂けたと思います。

FFJの意見発表会出場や、農業クラブ会長の経験から人前で話す機会が多く、大人の方とお話する際、自分の考えを話すことも多々ありました。

これらの経験は、入試での筆記や面接・グループディスカッションに役立ったと思います。入試本番はアウトプットの場なので、それまでのインプット量と、アウトプットの練習が大事だと思います。

☆共通テストは受けないので、学力より、「経験したことで身につく力」が大事だと思います!(私の場合、高校3年間で身につけた行動力・積極性・仕事をする上での考え方が一生物の武器になりました。)

学校生活やクラブ活動について

作って食べたい!から始まった高校生活でしたが、その想いが派生して、本来捨ててしまう果物をどうにかしようと、課題研究に取り組んだり、学校が楽しすぎて農業クラブ会長になり、より良い農業クラブのため奔走したり。なんでもかんでもやりたいこと全部、挑戦させてくれる先生方に恵まれて、充実した3年間を過ごすことができました!

創立記念祭で、私の所属する果樹専攻では来場者に喜んでもらえるよう、学年も男女の壁も乗り越えて全員が必死で頑張りました。その大変さを全力を尽くして乗り越えたとき、達成感と専攻の誇りが生まれることに気付きました。去年先輩達の背中を見てきたように、2年生が私達を見ていてくれていたら、と思うと来年がとても楽しみです。

真夏日の除草終わりに食べた甘いスイカ。凍える寒さの中頑張った持久走。冬場の実習の後に食べたホックホクの焼き芋。どれだけ早くできるか友達と競い合った礼肥(堆肥入れ)。園芸高校で大変と言われがちな、真夏日の除草も、凍える寒さの中の実習や持久走も、友達と笑い合った記憶と結びついていて、もうあの楽しさを味わえないと思うと寂しさが募ります。

園芸高校は、この先も創立記念祭だけでも必ず帰りたいと思えるような、私の故郷です。

資格や表彰

[資格]

日本農業技術検定 2級、FFJ検定 上級、アグリマイスター シルバー、日本漢字能力検定 3級、

日本語ワープロ検定試験 2級 、プレゼンテーション作成検定試験 2級、小型車両系建設機械特別教育

[表彰]

・大阪府 教育長賞 2023.7.10

・FFJ(学校農業クラブ) 意見発表会 近畿大会 優秀賞、大阪府予選会 最優秀賞

園芸高校に興味のある皆さんへ!

春には桜吹雪、初夏のキラキラ光る新緑、真夏の日差しが降り注ぐトウモロコシ畑、セミの合唱、ローズマリーが香る生け垣、秋の実習庭園を彩るモミジとイチョウ、鳥の鳴き声、畑近くで見るキツネやタヌキ、焼き芋の香り漂う冬、大根が干してあるトンネル横。日々移り変わっていく景色の中で、高校生活の思い出を、作ってみませんか?

机上の空論じゃない、本当の学びができるのは、園芸高校だからです。頑張れば頑張るほど応援してくれる人がいて、頑張る機会がある学校です。自分次第でどこまでも面白い高校生活にできる、そのチャンスを掴んでみてください。

まずは、体験入学と創立記念祭へ!