フラワーファクトリ科の活動ブログ

フラワーファクトリ科の活動ブログ

地域と連携した取り組み。乗るしかない このビッグウェーブに。

先月に行った箕面でのゆず収穫ですが、今月も実施。
果樹専攻生を中心にフラワーファクトリ科の1、2、3年生が力を合わせて収穫しました。
今回初めて参加する生徒も多数いたため、ゆずを活用した商品の開発、展開をしている岡山さんに箕面の実生ゆずの希少性、有用性の話を聞かせていただきました。

そして、今回は特別ゲスト。長年京都大学でカンキツ類の起源などの研究をしてこられた北島教授にも話をしていただきました。

このように非常に高いゆずの樹。高い脚立を登って枝を揺らします。
下ではゆずの落果地点にネットを構え、ゆずが落下の衝撃で割れないようにします。
ゆずの枝にはトゲがあり、収穫するのも一苦労。

収穫したゆずは園芸高校に持ち帰りバイオサイエンス科協力のもと加工場で果汁を絞ります。
加工場の周辺は外にまでゆずの良い香りが漂います。
今回は前回の倍の約600kgを収穫したため、絞るのも大変です。
目標は果汁100ℓ。
この果汁はポン酢の原料になります。
私自身、箕面の実生ゆずの価値や有用性をこの機会に初めて知り非常に勉強になりました。
このように、園芸高校の果樹部門でも外部企業や大学などと連携した取り組みに力を入れていきたいと思います。
乗るしかない。このビッグウェーブに。