大阪府公立高等学校入学者選抜

令和7年度 大阪府公立高等学校入学者選抜について

本校は、全日制の農業に関する学科(フラワーファクトリ科・環境緑化科・バイオサイエンス科)を設置しており、一般入学者選抜実施校となります。また、自立支援コースを設置しており、知的障がい自立支援コース入学者選抜を実施します。

※ 詳しい入学者選抜の情報は、令和7年度公立高等学校入学者選抜のページをご覧ください。

一般入学者選抜の学力検査にあたっての留意事項

■二次入学者選抜にあたっての留意事項及び合格発表等について

 

一般入学者選抜

募集人員
学科名 募集人員 学級数
 フラワーファクトリ  80名  2
 環境緑化  40名  1
 バイオサイエンス  80名  2
 200名  5
出願期間  令和7年3月5日(水) から 3月7日(金) まで
学力検査  令和7年3月12日(水)
合格者発表  令和7年3月21日(金)
学力検査問題の種類
 学力検査問題の種類  倍率のタイプ
国語 数学 英語

※問題の種類(A・B)の詳細は、こちらよりご確認ください → こちら

※上記に、理科及び社会を加えた5教科の学力検査を実施します。

学力検査の成績及び調査書の評定にかける倍率のタイプ

参考
倍率のタイプ 学力検査の成績にかける倍率 調査書の評定にかける倍率 学力検査の満点 調査書の満点 総合点
0.8倍 1.2倍 360点 540点 900点

アドミッションポリシー(求める生徒像)

本校は、3つの学科の中に特色のある専門コースと選択科目を設定し、専門性を深めるだ けでなく基礎的な学力の充実を図っています。また、地域や企業との連携も積極的に行い、 将来、地域社会、農業、環境の分野で主体的に活躍できる生徒を育成する教育活動を行って います。協働的な学びの中で、何事にも主体的に取り組むことができる生徒を求めています。

1) 本校の学科、専門コースを理解し、意欲をもって専門教科に主体的・継続的に取り組む ことができる生徒

2) 地域や企業との連携等の協働的な学びにおいて、積極的に活動をする生徒

3) 食と農業の発展や環境保全に強い関心を持つ生徒

4) 学習のみならず、学校行事、農業クラブ、部活動等の学校生活を大切にし、目標をもっ て高校生活が送れる生徒

自立支援コース入学者選抜

 詳細は、こちらよりご確認ください →自立支援コース・共生推進教室の入学者選抜のページ