-
2023.04.192年生造園土木
2年生の造園土木の実習で平板測量を行いました。 現在は、測量技術の発展とと…
詳しく見る
-
2023.04.195本の樹計画に協力しました。
5本の樹計画は、『3本は鳥のため、2本は蝶のために、地域の在来植物を』という思い…
詳しく見る
-
2023.03.01いよいよ明日、卒業!
いよいよ、2020年度入学生の卒業式が明日に行われます。 本日は、その予行…
詳しく見る
-
2023.02.06造園デザインコンクールで佳作受賞しました!
園芸高校環境緑化科3年生の造園施工部の生徒が 第49回造園デザインコンクー…
詳しく見る
-
2023.01.271年生、造園技能検定へ向けて始動しました
1年生総合実習の時間に造園技能検定3級に合格するために、実技の練習を開始しました…
詳しく見る
-
2023.01.21測量部の活動
本日、農芸高校と平板測量の合同練習を行いました。 日頃、活動を一緒にしない…
詳しく見る
-
2023.01.191年生農業と環境(たくあん漬け)
先日、1年生の農業と環境で育てた大根を使って、たくあん作りを行いました。 …
詳しく見る
-
2022.12.28池田城跡公園へのハナミズキ移植
ブログへのアップが遅くなりましたが、2学期の振り返りとして紹介させていただきます…
詳しく見る
-
2022.12.28農業と環境(冬野菜)収穫編
12月末に入り、厳しい寒さが続く日々が続いておりますが、農業と環境の冬野菜は収穫…
詳しく見る
-
2022.12.28新春に向けた砂紋引き
大阪府立園芸高校の中庭には枯山水式庭園があり、砂紋を引きを学ぶ実習もあります。 …
詳しく見る