-
2021.03.25ビオニュース~R3年チョウ類調査2回目~
ビオトープ部ではR2年から園芸高校にどのような蝶が生息しているのかを定期的に調査…
詳しく見る
-
2021.03.16ビオニュース~R3年チョウ類調査1回目~
ビオトープ部ではR2年から園芸高校にどのような蝶が生息しているのかを定期的に調査…
詳しく見る
-
2021.03.01大学受験報告(京都教育大学)
環境緑化科Uさん合格体験 合格大学 京都教育大学教育学部技術領域 …
詳しく見る
-
2021.02.17令和2年度技能五輪大阪府予選【造園】
2月13日に園芸高校で令和2年度技能五輪大阪府予選【造園】が行われました。 …
詳しく見る
-
2021.02.17ビオニュース:園芸高校の池の水を抜いてみた!
園芸高校環境緑化科には授業などで管理している「実習庭園」という名の大きな池泉回遊…
詳しく見る
-
2021.01.281年「農業と環境」植物のスケッチ
1年生の「農業と環境」では普段野菜の栽培を行い、植物栽培の基礎を学びます。 …
詳しく見る
-
2021.01.271年「フィールド」針葉樹と広葉樹
環境緑化科の授業では様々な樹木の特徴について学びます。 庭を設計し植栽する…
詳しく見る
-
2021.01.211年生造園技術
年明けの実習より、1年生の造園技術で造園技能検定3級の実技練習を始めました。 …
詳しく見る
-
2021.01.21環境緑化科の3年生課題研究発表会
1月中旬に環境緑化科の課題研究の発表会がありました。 7つの専攻班に分かれ…
詳しく見る
-
2021.01.213年生施工管理実習(石割)
12月末に講師の北浦先生に来ていただき、石割の実習をしていただきました。 …
詳しく見る