環境緑化科の活動ブログ

環境緑化科の活動ブログ

座学もおもしろい!!

環境緑化科の授業の一部を校長が紹介します。

この授業は、「環境計画」という専門科目です。実習と座学の2本立てで行われます。

他のブログでは実習や実験が多く取り上げられていますが、この授業のように座学もあります。

日頃の実習や実験をより理解するために、普通教科と同じように教室で行われます。

今日の授業担当は、中村和幸教諭です。中村教諭は、超ベテランで今まで生徒たちと数多くの研究に取り組まれ、大変大きな成果をあげてこられました。

その経験を生かし、今回の授業も非常に多方面な内容を含んだ中身の濃いものでした。

本校の農業科の多くの授業は、この授業の様に座学も有効に含めたものになっています。

2枚目の写真は、授業の最後に必ず取り組んでいる農業鑑定競技のための学習風景です。

次の例は今回の授業の中で生徒たちが学んだ問題の一つです。

皆さん、解けますか?

◎ニホンヒキガエルの成体の後ろ足に関する記述について、正しいものをひとつ選びなさい。          1.水かきがあり、指に吸盤がある。  2.水かきがあり、指に吸盤がない。                     3.水かきがなく、指に吸盤がある。  4.水かきがなく、指に吸盤がない。

DSCN0119.JPG